先日、彼女との月一ランチor居酒屋デートをしました、今回は、いつもの焼鳥屋もちょっと飽きたので新規の店を開拓。通りで見かけ、入り口の昭和っぽい感じが何となく面白そうなのと、HPで確認するとメニューのバリエーションも豊富です。それが↓ 酒場 大穴(ダイアナ)つい最近出来たばかりのお店の様です。 4時の開店に一番乗り!やきとり・やきとんも1本から、すしも1貫から頼めます。焼鳥は一気にたく...
焼鳥(含、串焼豚)の店でも美味しかった店が焼き手が変り時間かけすぎで堅く成ったり、肉の大きさが変ったりと嫌な店になることも有ります。
もう10以上通った店でもホールの店員が変り遅くて不親切で対応が雑になり別の店の様に成った所も有ります。新しい店を開拓したくて知らない店に入る様にしてますが馴染みの店にしたい様な気に入った店に当たることは滅多にありません。
新しいお店を開拓するのって楽しいですが、なかなかこれっていうお店には出会えないですよね。で、いつものお店に戻っちゃうパターン。私の場合、こっちの外食はこのところ値上げが半端ないので、いつものお店にももう行かなくなってます。
シールは、私みたいな飲めない人間にはメリットゼロですねー(笑)。頻繁に行くなら12月まで100円引きはかなりお得ですが、リピはなし、とは残念。でもとりあえずモトはとれたんですよね。
ポテトサラダ、私は圧力鍋で蒸して作ることが多いです。でもなかなかお店や出来合いのものみたいに美味しく作れないんですよねー。なんでだろ。どんだけマヨを使ってもお酢を入れてもなんか味がボケちゃいます。
こっちだとジャガイモの種類が結構あって、サラダやマッシュポテト向きのとか、茹でて丸ごと食べるように形崩れしないやつとかいろいろあります。ジャガイモを変えてみたら、レンチンでもそれなりに美味しくできるのかも?
がいたなぁ(多分字も同じ)。
ちょっとガッカリなお店だったんですね。でも、美味しいものもあって
良かったですね。
ポテトサラダは私もこの間ユーチューブで簡単に作れるやり方を知って、
作ったばかりです。レンジとアイラップ(耐熱ポリ袋)で15分くらいで
作れて美味しかったです。
お料理や雰囲気は好みがあるし店によっても違うと思うので、合わなかったら無理してリピートは無しですね。
入店して試さないと分からないですから。
本もいい作品に出会う為には、たくさん読まないと
会えませんから、似た感じですね。
ポテサラは彼女に好評でした、それ以外はノーコメントでしたけど・・
入ってるものは、ソーセージ、たまねぎのみじん切りと、ゆで卵だけで
結構シンプルです、今度、他の具材でも試そうと思っています。
焼鳥も焼き方でかなり変わりますからね、
今回の店は、焼き過ぎで固くなってました。
同じ店で、基準通りのサービスを提供する難しさも感じます。
お気に入りの店は、安心感がありますが、たまにはチャレンジしつつ、
リピートしたくなるのは少ないですね。
この店、千葉だけでなく人形町や八重洲にもあるそうですよ。
いい店に出会うのは難しいですね、殆どが、まあまあだけど
また行きたいと思える店は少ないです。
残念ながらシールの使用は今回限りですね。
ポテサラも、入れる具材で味わいが変わりそうですが、
味を引き締めるには、何が有効なんでしょう。
ドイツにはジャガイモの種類が多いんですね、
ソーセージの、となりにガッツリありそう!
紗音留とかいてシャネルとか(笑)
及第点なんですけど、煮込みが残念でしたね。
ポテサラをレンジとアイラップだけで、簡単に美味しく作れるなら、
今度、チャレンジしてみたいです。
しかも、人形町と八重洲の2店舗も!
私も、普通に美味しかったんですが、何となく合わなかったのかな~
シールが使えないのは、ちょっと残念ですけどね。
ね、新規開拓しないと良いお店に出会えないし、でもガックリしたくないし!って。とりあえず、新しいお店に入った勇気に拍手~~~!
ま、いろいろとダメだったようだけどポテサラが良かったんですね^^居酒屋のポテサラって美味しいですよね~~~。
今度、レシピを教えてください♪ ちなみに私もレンチンでポテサラ作りますよ。